フルトレーラー連結 TrailerConsolidated

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • フルトレーラーの連結動画です!
    少々見辛いですが、宜しければご覧ください。

Комментарии • 25

  • @LoveBC2003GH8
    @LoveBC2003GH8 3 года назад +4

    電車は同一のレール上で連結するから左右にズレる心配はほとんどありませんが、トレーラーはレールなどないので真っ直ぐ連結できるのかっこいいです。
    あと電車より多くの線で繋がれていて、難しそう

  • @ゆき-k7e3o
    @ゆき-k7e3o 5 лет назад +4

    フルトレーラーってあまり見ないから凄い👏
    初めて~❣️😆

  • @蔵相
    @蔵相 7 лет назад +5

    セミトレーラーの連結は何度も見たことあるけど、フルトレーラーは初めて見ました。

  • @001tgv
    @001tgv 4 года назад

    牽引免許こそ取得してはいますが、教習所ではトレーラーの切り離しや連結まで教習されませんでしたからね。
    こういう作業は、実際の仕事に就かなければ知り得ないものです。
    しかし、フルトレーラーのバックを想像しただけで頭がパンクしそうになります。

  • @Miyabiharu_
    @Miyabiharu_ 8 лет назад +3

    バルク車のフルトレ上り坂低速過ぎて可愛いですよねw

    • @toritoristation
      @toritoristation  8 лет назад +5

      でもね、運転手は必死なんですよ~w

    • @Miyabiharu_
      @Miyabiharu_ 8 лет назад

      toritoristation それは、分かってますよ^^

  • @takaharaglye7898
    @takaharaglye7898 5 лет назад

    いってらっしゃい。

  • @PJ-kj9qr
    @PJ-kj9qr 4 года назад

    セーフティーチェーンはクロス掛けですよ

  • @jihara19
    @jihara19 8 лет назад +4

    安全装置が何重にもw

  • @mri661
    @mri661 8 лет назад +1

    1;10に、引っ込んで出てきたのは何の役目ですか?

    • @toritoristation
      @toritoristation  8 лет назад +11

      連結フック(ピントルフック)に輪っか(ルネットアイ)を連結させるのですが、
      それだけではフックと輪っかに隙間が空き、走行時にガタガタしてしまいます、
      それをジョー(引っ込んで出てきたもの)で押さえ付けてガタが出ないようにしています。

  • @栗原秀行-j6u
    @栗原秀行-j6u 5 лет назад +1

    セミトレより、フルトレの方が、かっこいい😏

  • @くまさんちゃんねる-q6n
    @くまさんちゃんねる-q6n 8 лет назад +2

    走行中に外れるということはなさそうですね

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p 9 лет назад

    度々すみません
    ルネットアイとピントルフックを合わせる
    ホイールパーク式パーキングブレーキをかける
    ストッパーピンを抜いて
    トリガーを下げて
    ストッパーピンを刺して
    カプラージョーを作動させて
    ABSコネクターをつないで
    右のセーフティチェーンをかけて
    アンチジャックナイフケーブルを接続
    エアーカップリングを2本接続
    左のセーフティチェーンをかける
    ジャンパーケーブルを接続(作業灯以外)
    ジャンパーケーブルを接続(作業灯)
    これで宜しいでしょうか?

    • @toritoristation
      @toritoristation  9 лет назад

      シロチビ さん
      それで間違いないですよ!

  • @シロチビ-h3p
    @シロチビ-h3p 9 лет назад

    カメラを見ながらルネットアイとピントルフックを合わせて
    ホイールパーク式パーキングブレーキをかけて
    ストッパーピンを抜いてトリガーを下げて
    ABSコネクターをつないで
    カプラージョーを作動させて
    エアーカップリングを2本接続して
    (エマージェンシーライン&コントロールライン)
    セーフティチェーンをかけて
    ジャンパーケーブルを接続して
    アンチジャックナイフ装置のコネクターを接続したのはわかったけど
    最後に接続しているのはなんのコネクター?カメラ?

    • @toritoristation
      @toritoristation  9 лет назад

      シロチビ さん
      かなりお詳しいようですね~
      この車にはカメラ付いてないんで、
      最後のは、サイドマーカーランプと路肩灯、作業灯の電源ケーブルです。